令和7年9月11日(木)

 2学期の総探は「学問の魅力探究」です。「学問の魅力探究」は、文理選択を見据えて、実際に大学を訪問したり、文献やWebで調査を行ったりしながら自分に合う学問を探究し、その成果を校内で発表します。

 まずは、9月16日(火)の大学訪問に向けた事前学習です。今年度は島根大学松江キャンパス、島根県立大学松江・出雲キャンパスを訪問します。自分が選択した学部・学科に分かれ、大学訪問の目的や内容を確認しました。また、各大学や学部のHPを見て、大学訪問当日に聞きたい質問などを考えました。

R7.9.11-01 R7.9.11-02 R7.9.11-03

 

令和7年9月16日(火)

 いよいよ大学訪問の日を迎えました。学部や研究の紹介だけでなく、在学生とのグループディスカッション、模擬授業、研究室見学など多岐にわたった体験をさせていただきました。講義では大学で学ぶ意義、大学で学ぶことで自分の可能性がどう広がるのか、学部を選ぶ目的は何かなどの問いかけがあり真剣に考えていました。

 島根大学、島県立大学のみなさまありがとうございました。

 

<島根大学 松江キャンパス>

R7.9.16-01 R7.9.16-02

R7.9.16-03 R7.9.16-04

 

<島根県立大学 松江キャンパス>

R7.9.16-05 R7.9.16-06

 

<島根県立大学 出雲キャンパス>

R7.9.16-07 R7.9.16-08

 

令和7年9月18日(木)

 まずはグループになって9月16日に実施した大学訪問の振り返りを行いました。その後は、「学問の魅力探究」校内発表会に向けた活動を行いました。生徒は自ら興味のある学問を1つ選び、インターネット等を使って探究し、最終的に校内で発表します。文理選択にも活かせるよう、大学訪問での体験や、自身の興味などを踏まえて探究していく学問を考えました。

R7.9.18-01 R7.9.18-02