3年EAST地域探究(令和7年6月)
令和7年6月4日(水)
次週の『中間報告会』に向けてイベントの相談と準備が進んでいます。この日は大学生4名と川津公民館から長岡さんが来られており、夏休みに川津公民館でイベント開催を予定する生徒が、順番に具体的な準備について相談をしていました。
令和7年6月11日(水)
この日は、校外の大人の方々をアドバイザーに招いて『中間報告会』を行いました。各自のテーマに沿った仕事をしている方々に来校していただきました。そのため、活動計画について具体的で的確なアドバイスを頂ける貴重な時間となりました。
令和7年6月13日(金)
この日は、先週の『中間報告会』に引き続き、まだ発表をしていなかった生徒が発表を行い、助言をいただきました。そのほかの生徒は、いただいた助言を活かしてそれぞれのイベントに向かって、活動計画を微調整していきます。
令和7年6月18日(水)、6月20日(金)、6月25日(水)
6月後半は、大学生アドバイザーが来てくれました。イベントの日程がほぼ決まり細かい調整を進める生徒もいれば、内容や計画を見直す相談をする生徒、Zoomを使ってインタビューを行う生徒もいました。ひとりで考えても、近くの先生や大学生に相談しても、生徒同士で相談してもよい時間として過ごしました。進捗状況に応じて、進めやすい方法を各自が選びながら頑張っていました。
加えて、7月23日(水)に行われる「南高アクションクエスト2025(主催:松江南校)」と7/28(月)に行われる「山陰探究サミット(主催:出雲高校)に向けてスライドを作り始めました。