3年EAST地域探究(令和7年5月)
令和7年5月2日(金)
前回の『キックオフミーティング』の振り返りを行いました。大学生からのアドバイスをまとめつつ、お世話になった大学生の方へ向けて礼状も書きました。
令和7年5月7日(水)、5月9日(金)
今後の活動計画書と To do list の作成が始まりました。活動全体の計画を意識しつつ、特に、翌月に控えた『中間報告会』までのスケジュールを立てていきました。大学生も4人来校してくだっており、生徒たちの計画について助言をいただきました。また、この日から「EAST地域探究書架」が設置され、生徒たちが図書館の情報によりアクセスしやすくなりました。
令和7年5月23日(金)
キックオフミーティングの振り返り後、本格的に探究活動が始まりました。1人1人が自分の設定した探究テーマを深掘りしています。調査のためのアポイントメントも始まりました。2年生の総探の経験を活かし堂々としつつ適切な言葉づかいができるようになっています。
令和7年5月28日(水)
この日、高校生2名は川津公民館に行って夏休みのイベントについて打ち合わせを行ってきました。授業では大学生2名が来校して下さりました。自分のやろうとしているテーマや活動の説明をして、計画内容が適切か、調査に必要なアンケートの内容が適切かといった相談に乗ってもらい、生徒に寄り添った助言をいただきました。
令和7年5月30日(金)
6月に行われる『中間報告会』まで、残りの授業時間が2時間となりました。現段階での活動計画を報告内容として整理しまとめ、活動計画書に書き込んでいます。