2年総合的な探究の時間(令和7年6月)
令和7年6月3日(火)
中間発表へ向けて、この日は各チームで探究テーマの解決方法を具体的に考える時間でした。
地域の方々にどんな支援をして欲しいかを探りながら、成果をはかるための検証方法(アンケートや実験など)を話し合うチームもいました。ワークシートを使って、チーム全員で情報を共有しながら作業を進めることができました。
令和7年6月10日(火)
前回に引き続き、中間発表への準備をしました。
各チームで話し合った解決方法や検証方法を担当の先生に見てもらいました。また、探究学習の教科書である『課題研究メソッド』を参考にしながら、考えがまとまったチームは先生にプレゼンしていきました。他のチームの進捗状況を気にしながら、チーム間での情報交換も行われていました。
令和7年6月17日(水)
中間発表に向けて、最後の準備回でした。
前回までにまとめたワークシートを元に「MATSUE探究中間発表会」用のスライドが完成するまで作業をしました。各チームで発表者や記録者などの役割分担をして、内容の協議を重ねつつ、発表原稿作りや質疑応答対策などの準備を進めました。次回7月8日はいよいよ外部の方をお招きしての発表会です。